2018/9/20 太平洋クラブ札幌コース
2018-09-20
久しぶりの太平洋クラブ。知り合いのスタッフに、「うわー、10年ぶりくらいじゃないですかー」って言われたけど、
6年ぶりでした。
天気は快晴。しかし風が強いな。
はまなすコースからスタート!
①[534y Par5]
TSは左隣のホールへ→21U→6鉄でGオン→2パット、パー
#TS:どフック
②[393y Par4]
TSはFW→8鉄でG右ラフ→58°で乗せて→2パット、ボギー
③[141y Par3]
9鉄でGオン→4パット!、ダボ(>_<)
#1stパットは1mくらいにつけたのだが、そこからぜんぜん入らない
#行ったり来たりで目が回りそう(爆)
④[389y Par4]
TSはFW→5鉄でGオン→2パット、パー
⑤[506y Par5]
TSはFW→3WでG左手前ラフ→58°で乗せて→2パット、パー
⑥[355y Par4]
TSはFW→7鉄でGオン→2パット、パー
#このホールのグリーンは奥に傾斜してる。要注意。
⑦[125y Par3]
6鉄どダフり、Brへ→52°、出ず→58°でGオン→2パット、ダボ(>_<)
#TS:打ち上げホール、アドレスで右が下がっていたかも。
#ショットが当たってるときってピンしか見なくなるんだよなぁ…
#2nd:ピンは2段グリーン上段。距離があったので52°をチョイスしたが、砂を取り過ぎた
⑧[350y Par4]
TSはFW→52°ややショート、花道まで→58°で寄せて→1パット、パー
⑨[302y Par4]
TSは左ラフ→52°ややショート、ガードBrへ→58°で寄せて→1パット、パー
後半は、らいらっくコース
①[467y Par5]
TSは左ラフ→3W→52°で乗せて→1パット、バーディ!
②[144y Par3]
7鉄ややショート、手前カラー→テキサス→1パット、パー
③[394y Par4]
TSはFW→8鉄でGオン→3パット、ボギー
#2nd:トップしてG奥目へ。カップが遠い…
④[390y Par4]
TSは左ラフ→7鉄でG奥ラフ→58°で乗せて→2パット、ボギー
⑤[380y Par4]
TSは左ラフ→21UでG右手前ラフ→58°で乗せて→3パット、ダボ(>_<)
⑥[135y Par3]
8鉄でGオン→2パット、パー
⑦[355y Par4]
TSはFW→52°でGオン→1パット、バーディ!
⑧[290y Par4]
TSはFW→58°で左カラーへ→テキサス→1パット、パー
#2nd:40yくらいのなんてことないアプローチ。
#前ホールのバーディで調子に乗り、ピタッと寄せようとか考えたら、ヒッカケた(爆)
⑨[190y Par5]
TSは右ラフ→3WでG手前ラフ→58°で乗せて→2パット、パー
41-38で、79(34パット)
#はまなす③、らいらっく⑤のダボはパットによるものなので仕方がない、と言いたいところだが、
#さすがに4パットは頭悪すぎるな。
#それ以降、ロングパットはノビノビ打てるのだが、ショートパットは常に緊張しまくり。
#パットについて分析したり、対処しようとすると、イップスになりかねないので、
#今日のことは忘れることにする。
#うれしい気付きがひとつ。
#ドライバーのティショットがいつもより20~30y飛んでいた。
#レギュラーティから240yの吹き流しを超えるショットが頻発。
#ホントかな?とナビで計測したら、240yとか250yとか。
#そういうポテンシャルはまだあるんだな、と。
#思うに、、、
#広々コースでビューンと思いっきり振れたからかな。
#球筋はストレートからややドロー。ときどきヒッカケ気味のフックが出ちゃうけど。
#スライスやプッシュアウトなし。
#いつもはブレーキ踏みながらアクセル踏んでる感じだけれども、
#ドライバーに関しては、今日はノーブレーキで。
#いつもこうあるべきなんだろうけど、そう簡単にはいかねぇなぁ。
- 関連記事
-
- 2018/9/20 太平洋クラブ札幌コース (2018/09/20)
- 12/07/26 太平洋クラブ&アソシエイツ札幌コース (2012/07/26)
- 1/07/28 太平洋C&A札幌コース (2011/07/28)
スポンサーサイト
タグ :