2018シーズン まとめ
2018-12-25
<2018年>◆ラウンド数:30
◆平均ストローク:83.8
◆平均パット数:33.0
◆フェアウェイキープ率:53.0%
◆OB発生率:2.9%
◆パーオン率:35.7%
◆ボギーオン率:50.3%
<2017年>
◆ラウンド数:30
◆平均ストローク:83.5
◆平均パット数:33.1
◆フェアウェイキープ率:47.4%
◆OB発生率:3.1%
◆パーオン率:37.8%
◆ボギーオン率:43.9%
#平均スコアがやや悪化。
#ま、この程度なら、現状維持と言っちゃってもいいかなー。
#FWキープ率アップ、OB発生率ダウンで、ショットは良かったのかと思いきや、、、
#パーオン率ダウンなので、そうでもないらしい(爆)
#パーオン率+ボギーオン率がアップ(81.7→86.0)していて、パー取れるチャンスは増えているはず。
#かつ、パット数がほぼ変わらないのに、平均スコアが悪化するってことは、
#ボギーオンすらできなかったホールでの大叩きが増えた、ということだと思う。
#ダボで終わるべきところを、トリやダブルパーやそれ以上にしちゃう。そういうことだな。
#いくつか思い当たるところはある(笑)
スポンサーサイト
タグ :
最多パット数調査
2018-10-27
データが残ってる中で、40パット以上を拾ってく。2018/10/25 42パット スコア85 エムズGC
2016/09/02 41パット スコア90 グレート札幌CC
2014/07/02 40パット スコア78 グレート札幌CC
2013/05/08 40パット スコア88 グレート札幌CC
2011/09/22 41パット スコア98 千歳空港CC
2010/11/17 41パット スコア86 早来CC
2010/05/27 40パット スコア89 シャトレーゼCCマサリカップ
2009/11/20 40パット スコア90 シャムロックCC
2009/07/27 41パット スコア97 スウェーデンヒルズGC
2009/07/10 40パット スコア86 ハッピーバレーGC
2009/06/10 40パット スコア88 札幌リージェントGC
2009/05/07 41パット スコア96 札幌リージェントGC
2008/10/22 40パット スコア97 石狩平原CC
2008/10/08 41パット スコア91 グレート札幌CC
2008/07/23 41パット スコア94 札幌エルムCC
2007/11/26 40パット スコア89 エミナGC
10年さかのぼっても、42パットなんてないなーと思ったら、
2007/10/12 42パット スコア95 石狩平原CC
2007/10/03 42パット スコア94 クラークCC
ついにきた!
2007年10月にやらかしてた!
調べてみたら、この2007年は、
100叩きこそなくなったものの、80台と90台が半々くらいで、
なおかつ、初めて70台が出たのもこの年。
シーズン70ラウンドくらいこなしていた、一番楽しい時期だったなー、と
本筋と関係ないところで、懐かしく思い出してみたりして。
タグ :
2018シーズン 中間まとめ
2018-09-24
<2018年>◆ラウンド数:24
◆平均ストローク:83.7
◆平均パット数:32.7
◆フェアウェイキープ率:55.1%
◆OB発生率:2.1%
◆パーオン率:35.4%
◆ボギーオン率:50.2%
◆ベストスコア:76
◆ワーストスコア:100
<2017年>
◆ラウンド数:30
◆平均ストローク:83.5
◆平均パット数:33.1
◆フェアウェイキープ率:47.4%
◆OB発生率:3.1%
◆パーオン率:37.8%
◆ボギーオン率:43.9%
◆ベストスコア:72
◆ワーストスコア:91
#100叩きがあるにもかかわらず、昨シーズンの成績に肉薄
#プラス要素は、「パット数減」「FWキープ率増」「OB発生率減」
#マイナス要素は、「パーオン率減」
#「パーオン率」と「パット数」は表裏一体なので、ここはチャラか?
#「パーオン率」は下がったが、
#「パーオン率+ボギーオン率」は81.7%→85.6%と上昇
#パー取るチャンスは増えているといえるだろう
#残り2か月弱。ひたすらベストを尽くすのみ。
タグ :
昨日のまとめ
2018-04-13
ショットに関しては昨年の平均よりも良かった。・フェアウェイキープ率:71.4%(10/14)
・OB発生率:0%
・パーオン率:44.4%(8/18)
#1Wのティショットが好調!
#練習で試していた、右だけストロンググリップ作戦が成功!
#右プッシュ激減。
ショートゲームに問題あり。
#パターは太グリップに交換して、感覚がわからなくなってしまった。
#しかし、せっかく替えたんだし、慣れるまで頑張るつもり。
#アプローチはイマイチ寄せきれず。
#薄芝ライからはビビってしまい、チョコンと手打ちになってしまう。
#上手く打てたときは、スピンが効き過ぎで止まってしまう(グリーンの重さのせいもあるが)。
#ショートゲームは、ブランクがあると、感覚が戻るまでにちょっと時間を要する。
#いずれ良くなってくると思いたい。
1番ホールの2打目
#本日のワーストショット
#しかし、こんなことで自分のスタイルは変えないぞ、と。
タグ :
こっちのほうが正解っぽい
2018-01-30
前回の記事、長いクラブが当たらなくなった問題のつづき。全国大会出場経験もある、レジェンド級のゴルファーと話をする機会があり、
曰く、
「そりゃ30代のころに比べたら、体力は落ちているだろうが、50歳で老化というのは早すぎる」
さんたろうさんからのコメント同様、軽く叱られた(笑)
そして、
「長いクラブが当たらないのは、飛ばそうと思うことからくる振り過ぎだ」
なるほど。
たしかに思い当たることは山ほどある。
飛ばしてやろうと球をぶっ叩いてたような気がする。
飛ばそうと思えば思うほど、飛ばなくなる。曲がる。
そんな当たり前のことに、また気づかされるとは。
堂々巡りだなぁと、つくづく思う。
「長いクラブは、しっかりミートすることだけ考える」
それ、いただきます。
タグ :